研究助成
2022年度 医学系研究助成(精神・神経・脳領域)
アルツハイマー病におけるアミロイドPETの代替検査となり得るMRIシークエンスの評価項目の検討
研究題目 | アルツハイマー病におけるアミロイドPETの代替検査となり得るMRIシークエンスの評価項目の検討 |
---|---|
年度/助成プログラム | 2022年度 医学系研究助成(精神・神経・脳領域) |
所属 | 大阪市立大学 大学院医学研究科 放射線診断学・IVR学 |
氏名 | 立川 裕之 |
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドPET / Glymphatic system / 脳温度 / ALPS index |
研究結果概要 | アルツハイマー病(AD)では症状出現数十年前からアミロイドβ(A β)が沈着するため、早期診断にはA βの沈着検出が不可欠である。診断に必要なアミロイドPETは被曝・施設制限が課題で、全例検査は非現実的と考えられる。MRIは被曝がなく普及しているが、鉄沈着を介した間接評価では加齢由来鉄との識別が困難だった。筆者らはPADRE法を用い、ADで異常沈着部位とされる楔前部でアミロイドβ関連鉄のみを強調する手法を確立し報告した(MRMS )。さらに JMRI 2023では脳glymphatic systemの指標であるALPS-indexと脳温度を組み合わせ、アミロイドPET集積や臨床要因との関連を解析し、JMRIのMost-Viewed paperに選出された。加えてALPS-indexの個体差を補正する新手法を開発しJapanese Journal of Radiology 2023に掲載、同誌優秀論文賞最優秀賞(2024)を受賞した。これらの成果は非侵襲的MRIのみでADの病態を多角的に評価し、治療薬・予防薬普及時代の早期診断と効果判定の精度向上に資する基盤になると考えられる。 |
公表論文 |
Improved reproducibility of diffusion tensor image analysis along the perivascular space (DTI-ALPS) index: an analysis of reorientation technique of the OASIS-3 dataset Jpn J Radiol. 2023 Apr;41(4):393-400. doi: 10.1007/s11604-022-01370-2. The Association of Metabolic Brain MRI, Amyloid PET, and Clinical Factors: A Study of Alzheimer's Disease and Normal Controls From the Open Access Series of Imaging Studies Dataset J Magn Reson Imaging. 2024 Apr;59(4):1341-1348. doi: 10.1002/jmri.28892. |
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。