研究助成
2022年度 薬学系研究助成
肝内胆汁うっ滞を伴う小児肝疾患の予後を規定する因子の探索
研究題目 | 肝内胆汁うっ滞を伴う小児肝疾患の予後を規定する因子の探索 |
---|---|
年度/助成プログラム | 2022年度 薬学系研究助成 |
所属 | 東京大学 大学院薬学系研究科 分子薬物動態学教室 |
氏名 | 林 久允 |
キーワード | 小児肝疾患 / 胆汁うっ滞 / 予後予測 / 患者レジストリ |
研究結果概要 | 小児期発症の肝内胆汁うっ滞は、早産、遺伝子異常、感染症、薬剤など多様な要因で発症し、重症型と軽症型に大別される。重症型では肝硬変に進行し、現状の治療は肝移植に限られるが、ドナー不足や身体的・経済的負担が大きく、新たな治療法が強く求められている。本研究では、患児から採取した肝組織をトランスクリプトーム解析し、診療情報と統合することで予後に関連する候補遺伝子を推定した。これらの遺伝子について肝臓特異的な遺伝子改変マウスを作出し、肝病態の進展に関与することを確認した。今後は本研究で得られた知見を基盤に、予後予測や病態進展の抑制に基づく個別化治療の実現を目指し、研究のさらなる展開を図る。 |
公表論文 | Intestinal Atp8b1 dysfunction causes hepatic choline deficiency and steatohepatitis. Nat Commun. 2023 Nov 21;14(1):6763. doi: 10.1038/s41467-023-42424-x. |
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。