研究助成
2024年度 研究助成対象者
ライフサイエンス研究助成
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 |
---|---|---|---|
浅岡 真理子 | 神奈川大学 理学部理学科生物分野 西谷和彦研究室 | 特別助教 | 植物の形態形成過程でみられる細胞死の研究 |
安部 健太郎 | 東北大学 大学院生命科学研究科・脳機能発達分野 | 教授 | 生体内転写因子活性のハイスループット測定技術の確立 |
雨宮 誠一朗 | 理化学研究所 脳神経科学研究センター 神経回路・行動生理学研究チーム | 研究員 | エピソード的シミュレーションを規定する神経基盤の解明 |
井木 太一郎 | 大阪大学 大学院生命機能研究科 時空生物学講座 生殖生物学研究室 | 准教授 | タンパク質をコードするゲノムの情報を非コード化させる現象の解明 |
伊藤 将 | 大阪大学 蛋白質研究所 ゲノム-染色体機能研究室 | 助教 | 卵細胞の品質管理機構の解明と加齢・疾患により低下する妊娠能力の回復への応用 |
岩田 哲郎 | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学コース・廣田研究室 | 助教 | 雌特異的な胎生致死を示すマウスの原因解明とそのメカニズム |
VAVRICKA CHRISTOPHER | 東京農工大学 大学院工学研究院 生命機能科学部門 | テニュアトラック准教授 | 機械学習に基づく抗がん性インドールとしてのプロドラッグによる治療と検出のための酵素の選択と設計 |
上地 浩之 | 東北大学 学際科学フロンティア研究所(上地研究室) | 助教 | 細胞膜上タンパク質相分離による生体内細胞接着形成機序 |
植松 朗 | 産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門心身機能モデル化研究グループ | 主任研究員 | 危険と安全を見極める脳内メカニズム-予測誤差の新規機能解明- |
氏原 嘉洋 | 名古屋工業大学 大学院工学研究科 工学専攻 医用生体工学研究室 | 准教授 | 脊椎動物の進化に伴う心筋細胞核の力学特性の変遷:そのメカニズム、意義、および代償の包括的理解 |
金丸 佳織 | 東京理科大学 創域理工学部生命生物科学科 中村研究室 | 助教 | リン脂質代謝酵素による細胞外小胞形成制御機構とその生物学的意義の解明 |
川澄 遼太郎 | 東京都立大学 理学研究科化学専攻生物化学研究室 | 特任助教 | 簡便なssDNAギャップ検出法の開発 |
木村 善一郎 | 呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 | 准教授 | 電気を食べる細菌「Sporomusa sphaeroides」の内在性Cas3システムによる高速・多機能ゲノム改変技術の確立 |
木矢 剛智 | 金沢大学 理工研究域・生命理工学系・生物科学コース・昆虫分子生物学研究室 | 准教授 | 活動依存的遺伝子発現を利用した昆虫の生得的行動を規定する神経回路の同定と解析 |
小沼 剛 | 横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 構造エピゲノム科学研究室 | 助教 | ヒストンのクロトニル化を起因としたがん細胞増殖機構の解明 |
小松 哲郎 | 群馬大学 生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 | 講師 | 乳酸がエネルギー代謝状態を脂肪細胞エピゲノムに書き込む分子機序の解明 |
佐藤 浩平 | 関西学院大学 理学部化学科佐藤研究室 | 准教授 | 超音波セラノスティクスの実現に向けた人工脂質分子の開発 |
佐藤 伸一 | 東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 佐藤研究室 | 助教 | タンパク質凝集構造の網羅解析を可能にするケミカルプロテオミクス |
清水 隆之 | 奈良女子大学 研究院自然科学系 生物科学領域 清水研究室 | 准教授 | 超硫黄分子を考慮したレドックス制御から生理機能を理解する |
高田 啓 | 京都産業大学 生命科学部 タンパク質バイオジェネシス研究室 | 研究員 | マクロライド耐性付与因子の作用機序の解明 |
高橋 悠太 | 熊本大学 国際先端医学研究機構 | 特定研究員 | エピジェネティックな情報を介した生活習慣病発症感受性の世代間伝搬機構の解明 |
竹立 新人 | 福岡大学 理学部化学科 機能生物化学研究室 | 助教 | 生細胞で局所的に生じるDNA修復反応の解析 |
千葉 杏子 | 東北大学 学際科学フロンティア研究所 丹羽グループ | 助教 | 単量体型キネシンにおける2量体化の一般性と意義 |
中村 乃理子 | 東京大学 大学院工学系研究科総合研究機構太田研究室 | 助教 | 新たな分類に基づく、脳腸相関に寄与する細菌由来細胞外小胞の解析 |
野中 洋 | 京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻 生物有機化学講座 浜地研究室 | 特定准教授 | 生きた動物脳内の分泌性プロテアーゼ活性を検出可能な手法の開発 |
服部 満 | 大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 永井研究室 | 助教 | 生物発光での広視野追跡による細胞間コミュニケーションの機序解析 |
平井 隼人 | 東京大学 総合文化研究科 太田研究室 | 特任研究員 | 栄養飢餓により促進されるヘテロクロマチン形成を介したリボソーム遺伝子の転写抑制機構の解明 |
平川 有宇樹 | 学習院大学 理学部生命科学科 植物生理学研究室 | 助教 | 陸上植物の分裂組織における幹細胞動態制御機構の研究 |
福富 又三郎 | 北海道大学 大学院理学研究院 行動神経生物学講座 小川研究室 | 助教 | 感覚情報処理における刺激の複数情報を同時に暗号化するしくみ |
古川 亜矢子 | 京都大学 大学院農学研究科・応用生命科学専攻・生体高分子化学分野 | 准教授 | リンカーヒストンH1によるクロマチン凝集制御機構の解明 |
星名 直祐 | 早稲田大学 高等研究所 星名研究室 | 講師 | 高次脳機能を司る大脳皮質ネットワークの遺伝学的解剖 |
前田 義昌 | 筑波大学 生命環境系 光合成代謝制御学研究室 | 准教授 | 硝酸同化経路をもたない黄金色藻ヒカリモの窒素源利用戦略の解明 |
宮内 栄治 | 群馬大学 生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 | 准教授 | 母体炎症が引き起こす次世代の1型糖尿病感受性増加のメカニズム解析 |
村山 泰斗 | 国立遺伝学研究所 遺伝メカニズム研究系・染色体生化学研究室 | 准教授 | 生化学的再構成で迫る高次染色体構造の形成機構と分子的基盤 |
両角 佑一 | 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科バイオサイエンス領域微生物インタラクション研究室 | 助教 | 高温環境下における細胞増殖抑制メカニズムの解明 |
山口 新平 | 東邦大学 理学部生物学科 | 講師 | ゲノムインプリンティングが行動に及ぼす影響の解明 |
山﨑 朋人 | 高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門 | 准教授 | microRNAによる葉緑体母性遺伝の制御を捉える |
山田 真太郎 | 京都大学 大学院生命科学研究科高次生命科学専攻 ゲノム生物学講座・ゲノム損傷応答学 | 特任講師 | 女性ホルモンとゲノム修復遺伝子異常に着目した早期乳癌の解析 |
山田 千早 | 明治大学 農学部農芸化学科発酵食品学 | 専任講師 | 離乳期に主要な酪酸生成腸内細菌におけるヒトミルクオリゴ糖分解酵素の分子メカニズムとヒト健康への寄与 |
LU YONGGANG | 大阪大学 ヒューマン・メタバース疾患研究拠点 創造的破壊生物学講座 | 特任准教授 | DNAイベントレコーディングによる精子形成メカニスムの解明 |
六本木 麗子 | 群馬大学 未来先端研究機構 海外ラボラトリー | 助教 | 特異的ユビキチン化による新しい記憶制御機序の解明:新規認知症治療薬の開発を目指して |
渡邊 康紀 | 山形大学 理学部理学科 生物学分野 | 准教授 | オートファゴソーム内膜特異的分解機構の解明 |
ライフサイエンス研究継続助成
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 |
---|---|---|---|
有村 奈利子 | 東北大学 大学院薬学研究科 薬理学分野 | 准教授 | 同種の細胞同士の接着を忌避する「自己交差忌避」の分子機構の解明 |
太田 茜 | 甲南大学 理工学部生物学科生体調節学研究室 | 特任研究講師(4月より特任研究准教授) | 1細胞内の複数種の温度受容体による温度耐性制御の分子生理機構 |
川﨑 俊輔 | 京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 細胞制御システム工学 分野 | 特定研究員 | 次世代RNA医薬を指向した生体分子応答性mRNAの創出 |
中川 直樹 | 国立遺伝学研究所 神経回路構築研究室 | 助教 | 大脳皮質神経細胞の樹状突起精緻化を駆動する細胞内メカニズム |
平池 勇雄 | 東京大学 保健・健康推進本部 | 助教 | 「エネルギー消費の促進」に基づく生活習慣病の精密医療を目指したゲノム-エピゲノム連関と遺伝子環境相互作用の研究 |
応募申請はマイページからお願いします。
-
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン