研究助成
2024年度 研究助成対象者
医学系研究助成感染領域
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 |
---|---|---|---|
石坂 彩 | 東京大学 医科学研究所 感染症分野 | 助教 | HIV持続感染と腸内細菌由来の細胞外小胞による慢性炎症の維持機構の解明 |
今井 一男 | 埼玉医科大学 臨床検査医学 | 講師 | 唾液を活用した梅毒抗体検査ツールの開発およびトレポネーマ分子疫学調査 |
井本 和紀 | 大阪公立大学 大学院医学研究科 臨床感染制御学 | 病院講師 | Host-pathogen interactionから迫る多剤薬剤耐性細菌の治療法開発 |
大石 康平 | 国立感染症研究所 ウイルス第一部 第一室 | 主任研究官 | エンドヌクレアーゼ阻害剤を用いたインフルエンザウイルスタンパク質PA-Xの性状解析 |
金丸 栄樹 | 横浜市立大学 附属病院 麻酔科学講座 | 助教 | ARDS病態形成における硫黄代謝の役割解明と超硫黄分子に焦点をあてた硫黄代謝を介した新たな治療戦略の検討 |
川筋 仁史 | 富山大学 学術研究部医学系 感染症学講座 | 助教 | 強毒型MRSAの皮膚軟部組織侵入を制御する好中球機能と病原因子の特定 |
岸川 咲吏 | 福岡歯科大学 機能生物化学講座 感染生物学分野 | 助教 | 周産期から生涯へ:歯周病感染を包括的に解析する |
北川 瑶子 | 京都大学 iPS細胞研究所齋藤潤研究室 | 特定研究員RPD | iPS細胞由来マクロファージを用いた感染症重症化関連SNPの機能解析およびeQTLデータベース構築 |
佐藤 裕真 | 京都大学 医生物学研究所ウイルス制御分野 | 助教 | 麻疹ウイルスの中枢神経侵入メカニズムの解明 |
佐野 芳 | 国立感染症研究所 インフルエンザ・呼吸器系ウイルス研究センター | 研究員 | SARSコロナウイルス2ヌクレオカプシドタンパク質の細胞外放出メカニズムの解明と応用 |
塩田 拓也 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター 実験支援部門 RI分野 RI清武分室 | 准教授 | グラム陰性菌外膜タンパク質アセンブリーに重要な内部シグナルの認識に関わる分子機構の解明 |
千葉 志穂 | 東京大学 新世代感染症センター | 特任助教 | 抗原性の変化の速いウイルスに対抗するための、ユニバーサルワクチン抗原により誘導される防御能の高いヒト抗体の性状解析 |
中釜 悠 | 大阪公立大学 大学院医学研究科 寄生虫学 | 准教授 | Viromeキャプチャ・メタゲノミクスによる急性心筋炎における病原体-宿主相互作用の解明 |
仲屋 友喜 | 自治医科大学 感染・免疫学講座ウイルス学部門 | 講師 | PreS2領域にHiBiTタグを有するB型肝炎ウイルスレポーターを用いた新規HBs抗原放出阻害剤の探索 |
西岡 敬介 | 京都府立医科大学 感染病態学教室 | 学内講師 | 気道常在菌に着目した呼吸器ウイルス感染症重症化機構の解析 |
野澤 敦子 | 京都大学 大学院医学研究科 微生物感染症学 | 特定助教 | A群レンサ球菌膜孔形成毒素の細胞内受容体の同定と生体内における機能解析 |
平野 順紀 | 大阪大学 微生物病研究所 ウイルス制御学 | 特任助教(常勤) | エンテロウイルスの病原性解析とウイルスプロテアーゼを標的とした創薬開発 |
町田 晋一 | 国立国際医療研究センター 研究所・ウイルス構造機能研究部 | テニュアトラック部長 | B型肝炎治療法開発に向けたB型肝炎ウイルスXタンパク質(HBx)の構造機能研究 |
南 昌平 | 大阪大学 微生物病研究所 ウイルス免疫分野 | 特任研究員(常勤) | 新型コロナウイルス感染における宿主プロテアーゼFurinの新たな抗ウイルス作用機序の解明 |
本園 千尋 | 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター・感染免疫学分野 | 准教授 | ヒトパピローマウイルス持続感染の根治を目指したプレシジョンメディシンとしてのT細胞免疫療法の開発 |
森田 大輔 | 京都大学 医生物学研究所 細胞制御分野 | 助教 | 「リポペプチド免疫」の賦活化を基軸とした、新たなワクチン戦略の構築 |
山口 雄大 | 国立感染症研究所 細菌第一部第六室 | 主任研究官 | 歯周病に起因する非感染性全身疾患の探索とその発症メカニズムの解明 |
山崎 聖司 | 大阪大学 産業科学研究所 高等共創研究院 細菌共存学研究分野(山崎研究室) | 准教授 | 「ヒト・病原細菌・腸内細菌」の新たな共存関係の構築を実現する細菌異物排出ポンプ阻害剤の開発 |
吉藤 歩 | 慶應義塾大学 医学部 感染症学 | 専任講師 | 腹膜透析カテーテル感染症の制圧を目指して 好中球NETosis―AGEs―細菌バイオフィルムのクロストーク解明 |
若江 亨祥 | 国立感染症研究所 ウイルス第二部 第四室 | 主任研究官 | 高感度ゲノム挿入部位決定法を用いた、B型慢性肝炎からの多段階発癌モデルの提唱 |
医学系研究継続助成感染領域
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 |
---|---|---|---|
小林 進太郎 | 北海道大学 大学院獣医学研究院 獣医学部門 衛生学分野 公衆衛生学教室 | 准教授 | フラビウイルス感染で起こる核膜消失による核と小胞体のオルガネラ間コミュニケーションの感染病理学的意義の解明 |
日吉 大貴 | 長崎大学 熱帯医学研究所 細菌学分野 | 准教授 | ネズミチフス菌のT3SS-2を用いた新規全身感染メカニズムの解析 |
門出 和精 | 熊本大学 大学院生命科学研究部 微生物学講座 | 助教 | HIV-1の新規レトロトランスポゾン様複製機構の解明 |
応募申請はマイページからお願いします。
-
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン