杏雨書屋 杏雨書屋

杏雨書屋

五代武田長兵衞氏(武田和敬翁)は、1923年9月、関東大震災により東京で貴重な典籍が灰燼に帰したことを大いに痛嘆し、日本・中国の本草医書の散逸を防ぐことが、将来、社会・学界のために極めて有意義であると考え、早川佐七氏蔵書、藤浪剛一氏蔵書などを、機会に応じ私財をもって購入し、後に「杏雨書屋」と呼ばれる文庫を形成しました。ちなみに杏雨とは杏林(医学)を潤す雨の意です。
この杏雨書屋は六代武田長兵衞氏に引き継がれ、歳月とともにその内容も増大しましたが、1977年当財団へ寄付を受けたので、1978年4月28日「杏雨書屋」の名称を継承し、本草医書を中心とする図書資料館として開館するに至りました。
本館では資料の永久保存を図るとともに、研究者の利用に供し、春秋年2回の特別展示会及び常設展の開催、研究講演会の開催、所蔵図書関係の出版等の事業活動を行っています。

閲覧・展示室見学

開館時間:
午前10時から午後4時まで
閲覧時間:
午前9時から午後4時まで
休館日:
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始、その他当館の行事に伴う臨時休館日、資料整理休館日(毎月2回、金曜日)

展示会・講演会

「近世の薬品会・物産会」をテーマに、第79回特別展示会を以下のとおり開催いたします。
ご多用中とは存じますがご来場くださいますようご案内申し上げます。

展示会

第79回 特別展示会 「近世の薬品会・物産会」

期間:
2024年10月15日(火)~12月27日(金)
【土日祝は休館、但し10/19、10/26、10/27、11/23は開館】
時間:
10:00~16:00
場所:
大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団 1階 杏雨書屋 特別展示室

会期終了後に見学を希望される方は、杏雨書屋事務局に見学の可否をお問い合わせください。
連絡先:06-6233-6108 kyou@takeda-sci.or.jp
次回、第80回特別展示会は2025年4月に開催予定です。

開催終了

第50回 研究講演会

日時:
2024年10月19日(土)13:00~15:30
場所:
大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団 5階ホール
演題・講師:
「浪華の薬品会と江戸の物産会 -平賀源内と大坂-」
日本女子大学文学部 教授 福田 安典 先生

「ゲノムから読み解くアサガオの歴史」
九州大学理学研究院 准教授 仁田坂 英二 先生

「特別展示会の見どころ」
平野 恵 杏雨書屋運営協議員

第50回研究講演会の動画を配信します。配信期間は2025年1月17日(金)までです。

  • ・講演1「浪華の薬品会と江戸の物産会 -平賀源内と大坂-」については「福田先生手元資料(PDF)」もご参照ください。

企画展示

9月30日から「杏雨書屋の古地図 -地図の歴史と日本のかたち-」展を常設展示室で開催します。
企画展示テーマ杏雨書屋の古地図 -地図の歴史と日本のかたち-
開館時間午前10時~午後4時
休館日 土曜日・日曜日・祝祭日、年末年始、資料整理休館日、その他展示替えなど当館の行事に伴う臨時休館日
開館日カレンダーでご確認ください。
場所〒541-0045 大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団杏雨書屋 1階 常設展示室